娘は大学4年生。 来月には卒業です。 地元の私大。 私が卒業した大学の後輩です。 2度目の台湾留学の予定でしたが、それもコロナでなくなり授業もリモートがほとんど。 就活も県外の会社・希望していた職種(ブライダル)は早々に断念せざるを得ませんでし…
もうすぐ桃の節句です。 今年は玄関にお内裏様とお雛様を飾ています。 下の記事の通り。 bucketlist100.hateblo.jp ここで問題になっておりましたのが、扇だの笏だのが見当たらなかったこと。 夫にまた頼もうと思っていたのですが、夫が体調不良で無理。 仕…
毎月定期購読している雑誌【天然生活】。 20日発行日。 書店に行けばこの日に買えるのですが定期購読なので郵送。 土日を挟むと待ち遠しいです。 本日は明日母の命日なのでそのためのお買い物に出ていると書店に並んでおりまして。 帰ったら郵便ポストに入…
今日はとてもポカポカ陽気。 茶々丸を20mリードにつなぎ、私はお庭の草抜きをしました。 上着もいらないほどでした。 私が庭の草を抜くと隣で真似をしてガリガリっと花壇を掘ってくれます 辞めて~。 チューリップが埋まってますよ!! そんなこんなで2時…
私の人生はあまり順風満帆ではありません。 自分の望んだとおりの道は正直なところ歩んでいないなあ。 《置かれた場所で咲きなさい》 という本があるけれど、置かれた場所は本当に暗くてねえ~。 咲くも咲かないもないのだよ…。 置かれた場所でじっと耐える…
今朝の茶々丸さんぽ。 AM7:00散歩開始です。 時間にして大体30分から40分のお散歩。 出発はいつも順調です。 5分歩き 10分歩き。 20分歩き。 30分歩き。 この辺りからが境目。 順調にいけばそのまま家に帰るのですが、ごね始めるとここから…
茶々丸の晩ごはん。 必ず【伏せ】と【待て】の指示の後【どうぞ】で食べ始めます。 茶々丸のご飯はドライフードと茹で野菜が基本形。 ご褒美やイベントの時にはお肉が少々入ったり。 野菜が少ない時にはヨーグルトが入ったり。 このご飯のないようで茶々丸の…
マリトッツォという食べ物を知っていますか? イタリアの菓子パンだそうです。 まん丸い丸パンにたっぷりとクリームを挟んだローマ発祥のスイーツ。 昨日焼いた低糖質パンを使ってマリトッツォを作ってみました。 menu365.hatenadiary.jp コロンとまん丸なフ…
今日は通院の日でした。 できるだけ病院には行きたくないのですが仕方ありませんね。 今日は比較的患者さんが少なく、さっさと診察も終わりました。 隣りにあるスーパーに寄り、おそらく私が捨ててしまったのであろう娘のアイスクリーム用のスプーンを買うこ…
今日は立春。 暦の上では春です。 ということで娘の雛人形を出しました。 夫は婿養子なので夫の両親が贈ってくださった七段飾りのお雛様。 二十数年前、住宅事情などからぼちぼち三段飾りが出てきたころです。 正直あまり大きなものは必要なかったのですが、…